UNLOCK THE POWER OF GIRLS

2025 受賞者
中島さち子

STEAM教育を通じて少女たちの力を解き放つ

パワー・オブ・
ラディアンス・アワード 2025

資生堂のグローバルラグジュアリーブランド
「クレ・ド・ポー ボーテ」は、
2025年度の
「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」
の受賞者に、
女子のSTEAM (科学、技術、工学、芸術、数学)
教育の推進に向けて先駆的な活動を展開する
中島さち子さんを選出しました。

毎年実施されている本アワードは、
少女たちへの教育を支援し、
地域社会で行動を起こしている女性を
表彰するものです。
STEAM分野における
先駆者である中島さんは、
高校在学中に国際数学オリンピックで
日本人女性初の金メダルを獲得しました。
そして、ジャズピアニストとして、
近年は五感でSTEAM的に楽しむ
参加型で国際色豊かなバンド
”KURAGE BAND〜五感協奏VIDA〜”
を率いています。

こうしたSTEAM分野と芸術分野の経験から、
中島さんは2017年に
すべての人の創造的な可能性を引き出すことを目的に、
STEAM教育を推進する
株式会社steAmを設立しました。
STEAM分野への参加を妨げるものは
ジェンダーも含めてあってはならない、
という信念をもとに、
包括性に焦点をあてながら、
株式会社steAmの創設者兼CEOとしての活動を通して
あらゆる世代の学習者に
インスピレーションを与えています。

2025年、中島さんは
日本国際博覧会(大阪・関西万博)の
テーマ事業プロデューサーを務め、
STEAM教育分野における
自身の革新的かつ
包括的な取り組みを
世界的な舞台で発信していきます。
インスピレーションに溢れた中島さんの活動は、
あらゆる世代の人の創造性や
革新性の限界を押し広げていきます。
STEAM分野における
次世代の少女たちを後押しする
中島さんの意義ある活動が
より多くの人々に届くことを目指し、
クレ・ド・ポー ボーテは
「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」の
寄付金を通して支援をしていきます。

次世代の少女たちの
エンパワーメントのための活動における
中島さんの功績はめざましく、
例えば自身の創設した株式会社steAmでは、
ジェンダーにとらわれず
創造性や革新性を
追求していくことを目指し、
これまで男性が多かったSTEM分野において、
包括性こそが社会の進歩にとって不可欠である
という考えを提唱してきました。
女子たちへのSTEM教育の提唱に
献身的に取り組んできた中島さんの活動は、
クレ・ド・ポー ボーテの
「世界にポジティブな変化をもたらす」、
という
使命と志を同じくするものです。

「数理女子」ワークショップ中の中島さん
© Kono Hiroaki

中島さんは
「パワー・オブ・ラディアンス・アワード」にて
授与された寄付金をもとに、
すべての少女たちおよび
女性たちが今後もSTEAM分野において
自身の可能性を最大限に発揮し、
さらに創造性や革新性を高めていけるよう
後押しする予定です。

2025年受賞者

中島さち子

パワー・オブ・ラディアンス・アワード

ALYONA TKACHENKO

2025年受賞者

中島さち子

2025年受賞者

中島さち子

中島さんは音楽家、数学者、STEAM教育者、メディアアーティストとして活動しており、株式会社steAmの創設者兼CEO、一般社団法人steAm BANDの代表理事も務めています。また、2025年日本国際博覧会テーマ事業プロデューサー(シグネチャーパビリオン「いのちの遊び場クラゲ館」)も担当します。

音楽、数学、STEAM教育、メディアアートの分野で国内外を問わず積極的に活動する中島さんは、バックグラウンドや性別、年齢、人種などの特性などに関係なく、誰もが創造の可能性を持つと信じており、遊びに溢れたSTEAM教育は時に社会的・個人的な課題を克服し、ユニークな興味や創造性を育み、未来の社会を形づくる、と信じています。

日本では、内閣府のSTEM Girls Ambassador、文部科学省や地方自治体の各種教育関連委員会の委員も務めています。過去にはニューヨーク大学ティッシュ芸術修士・フルブライト奨学生(メディアアート)として留学しており、高校在学中には日本人女性として初めて国際数学オリンピックで金メダルを獲得するという偉大な功績を残しています。